
トイレのトラブル


トイレの床が濡れる
最近、トイレの床が濡れているのですが、どこから水漏れしているのかわかりません。
トイレタンクの下部からの水漏れを確認できました。この症状はタンクと便器を接合している密結パッキンの劣化による場合が多いです。...

触っちゃダメ
まあ、触っても良いのですが、この赤い蓋は、フィルターになっており、開けたとたんに水が噴き出してきますので、触る前に必ず止水栓を閉める必要があります。12~13年位前のTOTOのトイレですが、このタイプのトイレは、ダイヤフラムの...

トイレの後ろから水漏れ
マンションに多い壁排水のトイレですが、便器と排水管は上記図のような形でパッキンで接続してあります。便器も固定され、壁排水も固定されているので、通常はあまり水漏れしない箇所ですが、結構漏れていました。一度、外したりす...

トイレの床がジワジワ濡れる
高齢者がいるので、粗相かと思ったんですけど、ジメジメがあまりに酷いので、コレってやっぱり水漏れですよね?
便器前の床が変色している場合は、便器とフランジの接合部分からの水漏れの可能性が高いです。便器とフラン...

トイレにタオルを流してしまった
トイレにタオルを流してしまった等々、誤って異物を流してしまった場合には、一度、便器を外す必要があります。異物は大体、ソケットの差込口に引っ掛かる事が多いです。

トイレが傾いている⁉
トイレが完全に傾いており、便器を外して床を確認したら、パーティクルボードが完全に腐っていましたので、古い床はすべて除去し、根太補強を施し、新たに床、クッションフロアーを貼って、補修しました。作業は1日で...

トイレを流すと床下にダダ洩れ
トイレを流すと、排水が床下にダダ洩れ状態でした。便器を外して、配管を確認すると、なんと90㎜VU管(現在はほとんど使用しないサイズです。)に75㎜VU管をビニールテープで接続するという摩訶不思議な状...

トイレタンクと便器の間から水漏れ
トイレの水を流すと、タンクと便器の間から水漏れする場合は便器とタンクを繋げる密結パッキンの劣化による事が多いです。またタンク下部両サイドの密結ボルトも緩んでいると水漏れするので、しっかり固定されているか確認が必要です。...

トイレの水が止まらない
トイレの水が止まらない場合の原因として考えられる事でよくある症状は以下の三つです。
①フロートゴム(排水弁)の劣化によりタンクの水がチョロチョロと便器内に流れ続ける事があります。
②ボールタップの不具合(バルブの劣化)...